上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012.11.11.Sun / 09:28
![]() 昨日泉州の実家に帰り古い道具箱をあさってきました。(笑) 美しい形 何十年と変わらない形 これは答えとして完成されたものです。 いううなれば1+1=2 東京組のフグキチさんか、シンプルカットウのみで第一回を制したときのことを思い出さいます。 伝統へのこだわりって、私はすごくかっこいいと思う。 しかし、この1+1が崩れると自然に答えも変わらざるを得ない。 これが、仁船長の出会いとなった「アナゴジェット」です。 私、大阪湾の船テンヤタチウオについては、二つの仮説をたてて挑みます。 ①使用される錘は最近まで重くなる傾向にあった。 ②釣れるタチウオは年々小さく(年齢の若い魚)なる傾向にある。 これが外れていればいいんですが… ちなみに、大阪湾で乗合の船釣りが始まって約40年 その間のすべてを知る、床の中の生き字引に聞いてみると。 ①について、昔は30号だった。 ②について、ふつう1m以上はあった。 でした、まあ、ご老体のいうことですので当たっているかわかりませんので、 私は素直に今風のテンヤでガンバリます。(笑) ![]() ただ、やぱり 「釣りが下手な私としては、全く自信なし!!」 ![]() 実はとても大切な裏ミッションがあって、どうしても指4本以上を釣らねばならぬ…。 邪道ですが、最悪の場合は 二つの「邪王真眼」を準備して、操舵室をちらちら見ながらやって見ようかな。 ちなみに以下二つ 先に公開しておきます。 ★東京湾で食い渋りには皆さんよく御存じのこうゆう針 ![]() ★駿河湾の夜タチウオといえば、コレ。 ![]() スポンサーサイト
このときに教えておけば良かったけど、テルテル坊主と伊勢神宮の御守りは必需品ですよ(^-^)/
- from イクじいm(__)m -
イクさんへ
- from あめちゃん -
次回の釣行予定は?!
那智勝浦 アカムツ キンメダイ
登場人物の紹介
このブログについて
このブログの基本構成は一回の沖釣行に対して1日目→「俺頭」こと釣果目標を立てる!2日目→ 実釣に行って報告。3日目→料理してその感想。という三部構成になっています。実際釣りに行ったに日を掲載日時として書きたい!と妥協の結果、タイムリーな情報性を捨て記事内容にこだわり後日まとめ書きしているために。一回の掲載文がやたら長い!記事を書くのがやたら遅い!だからわかりにくい!という三重苦におりマッスル。作者のわがままとお許しください。(涙)
マイ・タックルのコーナー
ブロとも申請フォーム
|
カレンダー
釣行記録
沖釣りブログリンク
最新の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
ブログ内検索
|